416.症例-意識障害の判別と対応
→必救p416
60歳男性。大酒家、翌日昼食時になっても起きてこない。JCS30、呼吸数30/分、脈拍100/ 分、整、血圧110/60mmHg、SpO2値96%、仰臥位で発汗、瞳孔異常、共同偏視、片麻痺は認めず。
病態とまず行うべきは?
- 血糖測定
- 酸素投与
- ショック体位
- 心電図モニター
- 静脈路確保の指示要請
医療系資格試験の過去問を最小限に解説
→必救p416
60歳男性。大酒家、翌日昼食時になっても起きてこない。JCS30、呼吸数30/分、脈拍100/ 分、整、血圧110/60mmHg、SpO2値96%、仰臥位で発汗、瞳孔異常、共同偏視、片麻痺は認めず。
病態とまず行うべきは?